ロビの下半身を動かしてみる
2014年2月24日


 デアゴスティーニの週刊ロビですがバラバラに各パーツの組み立て作業が続いていました。
 このためこれといった動作をさせる事ができませんでしたが52号で右足と左足が合体したのでこれを使って遊んでみます。



 49号でマイコンボードと51号で動作確認用ソフトが提供されました。
 しかしマイコンボードの仕様が公開されていないためマイコンボードを使ってロビを制御する事は今の時点でできそうもありません。

 そこで今までのようにサーボを直接動かす事にしました。
 前回まではBluetoothアダプターを使ってロビのをandroid携帯で動かしました。
 今回はFT232RLという変換ポートを使ってWindowsパソコンのUSBポートに接続して動かしてみました。
 パソコンとサーボの接続はロボゼロをパソコン制御の方法で行いました。
 ロビのサーボの接続は旗上げゲームで使ったコネクターをそのまま使っています。



 今回はサーボモーターが10個つながっているのでパソコンのUSBの電源だけでは電力不足のようです。
 10個全部をトルクオン状態にはできるのですがサーボを動かすと他のサーボのトルクも抜けてしまいました。
 そこで安定化電源をつないで5Vの補助電源を供給しました。



 サーボを動かすために専用のWindowsプログラムを作成しました。



 起動すると自動的に10個のサーボがトルクオン状態にになります。
 ホームポジションボタンで各サーボをホームポジョンの位置にします。

 左右ボタンで腰を左右に振ります。
 開始ボタンで連続して腰を左右に振ります。
 その上のスライダーを動かす事によって速度を調整する事ができます。



 プログラムの実行動画です。  まず基本動作をプログラムのボタンで動かしてみました。

     

 次の動画はBGMに合わせて動かしてみました。(音楽が流れるので音量に注意してください)

     

 今回は単純な動きしかしていませんが速度をコントロールできるのでBGMのリズムに合わせる事ができました。
 なおロビをコントロールボード以外で動かす事による不具合はメーカーでは保障されていません、あくまで自己責任という事でお願いします。

目次に戻る